ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【申請方法はこちらから】新型コロナワクチンの令和5年度春開始接種について

    • [公開日:2023年3月30日]
    • [更新日:2023年6月6日]
    • ID:1593

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    新型コロナワクチンの令和5年度春開始接種は、初回接種(1,2回目)終了後3か月が経過した65歳以上の方と、5歳から64歳で基礎疾患を有する方および医療従事者、高齢者施設等従事者の方のみが対象です。

    上記に当てはまらない方の接種は、9月までお待ちください。

    今後の予約枠の開設予定について

    現在、6月中の予約を受け付けております。今後の予約については、下表をご確認ください。

    次回の予約枠の開設日時
    開設日時予約可能となる範囲
    6月15日(木曜日)午前9時7月中の予約枠

    65歳以上の方のクーポン券付き予診票の発送について

    65歳以上の方は、下表をご確認ください。

    65歳以上の方のクーポン券付き予診票の発送について
    これまでにオミクロン株対応ワクチンを1回接種している方全員にクーポン券付き予診票を発送しました。
    オミクロン株対応ワクチンを接種したことがない方以前お送りしたクーポン券付き予診票をお使いいただけます。
    紛失等によりお手元にない場合は、再発行が必要です。
    ※再発行については、本ページ下部をご確認ください。

    ※クーポン券付き予診票は転送不可のため、住所地でお住まいでない場合はお手元に届かないことがあります。クーポン券付き予診票が届かない場合は、安八町保健センター(0584-64-3775)までご連絡ください。

    5歳から64歳の方のクーポン券付き予診票の発送について

    5歳から64歳で基礎疾患を有する方および医療従事者、高齢者施設等従事者の方は、以下のいずれかの方法で申請してください。申請いただいた方にのみクーポン券付き予診票を発送します。

    ※これまでにオミクロン株対応ワクチンを1回も接種したことがない方は、以前お送りしたクーポン券付き予診票をお使いいただけます。紛失等によりお手元にない場合は、再発行が必要です。

    ※インターネット申請は5月で終了しました。6月以降に申請される場合は、コールセンターおよび窓口での受付のみとなります。

    (1)安八町ワクチン接種コールセンターに電話する

    安八町ワクチン接種コールセンター

    • フリーダイヤル(0120)30-1212
    • (0584)64-5670

    ※受付日時は平日の午前9時から午後5時までです。

    (2)接種券発行申請書を保健センターに提出する

    接種券発行申請書をダウンロードし、ファックスまたは郵送でご提出ください。

    ※申請書は保健センター窓口でも配布しています。ご希望の方はお声がけください。

    ※保健センター窓口に直接提出いただくことも可能です。

    接種券発行申請書の提出先
    (ファックスの場合)ファックス番号(0584)64-5535
    (郵送の場合)住所〒503-0115
    岐阜県安八町南今ケ渕375
    安八町保健センター

    基礎疾患の範囲について

    18歳から64歳の方の基礎疾患の範囲

    以下の項目に一つでも当てはまる方が対象です。

    基礎疾患の詳細について
    項目内容
    (1)以下の項目に一つでも当てはまり、通院または入院している方
    1. 慢性の呼吸器の病気 
    2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。) 
    3. 慢性の腎臓病 
    4. 慢性の肝臓病(肝硬変等) 
    5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病 
    6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) 
    7. 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。) 
    8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている 
    9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 
    10. 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) 
    11. 染色体異常 
    12. 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) 
    13. 睡眠時無呼吸症候群 
    14. 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健 福祉手帳を所持している(※)、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持し ている(※)場合)(※)重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、および知的障害を有する者として療育手帳を所持している方については、通院または入院をしていない場合も、基礎疾患を有する者に該当する
    (2)BMIが30以上の方BMIの計算例
    身長170cm、体重80kgの場合…
    80kg÷(1.7m×1.7m)≒BMIは27.7

    ※その他、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方も対象となります。

    5歳から17歳の方の基礎疾患の範囲

    以下の項目に一つでも当てはまる方が対象です。

    1. 慢性呼吸器疾患
    2. 慢性心疾患
    3. 慢性腎疾患
    4. 神経疾患・神経筋疾患
    5. 血液疾患
    6. 糖尿病・代謝性疾患
    7. 悪性腫瘍
    8. 関節リウマチ・膠原病
    9. 内分泌疾患
    10. 消化器疾患・肝疾患等
    11. 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
    12. その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)

    住民票のある住所以外へのクーポン券付き予診票の発送について

    住民票のある住所以外の場所への郵送を希望する場合は、下記の代理受領申請書を安八町保健センターまでご提出もしくはご郵送ください。

    また、施設の方の代理申請により、クーポン券付き予診票を施設に直接郵送することも可能です。下記の代理受領申請書(施設等用)を安八町保健センターまでご郵送ください。

    クーポン券付き予診票の再発行について

    これまでに5回の接種がお済みでない方は、お手元にあるクーポン券付き予診票をそのままお使いいただけます。紛失用によりお手元にない場合は、再発行が必要です。

    以下の方法で申請してください。

    (1)安八町ワクチン接種コールセンターに電話する

    安八町ワクチン接種コールセンター

    • フリーダイヤル(0120)30-1212
    • (0584)64-5670

    (2)下記の申請フォームから申請する

    インターネットから申請する方法です。

    申請フォームはこちら別ウィンドウで開く

    クーポン券付き予診票の再発行申請フォームへのQRコードです

    ※その他、保健センター窓口にて申請書を書いていただく方法もあります。

    保健センター窓口にてお声がけください。

    お問い合わせ

    安八町役場保健センター

    住所: 岐阜県安八郡安八町南今ヶ渕375番地

    電話: 0584-64-3775

    ファックス: 0584-64-5535

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,440人
    • 世帯:5,605世帯
    • 男性:7,121人
    • 女性:7,319人

    [2023年6月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.