幼児教育・保育の無償化
- [公開日:2025年1月21日]
- [更新日:2025年4月21日]
- ID:564

幼稚園、保育所、認定こども園等

対象者:3歳から5歳
10月から幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する全てのお子様の利用料が無償化されます。
- 新制度未移行の幼稚園については、利用料の2.57万円までが無償化の対象になります。
- 無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。
(注)幼稚園については、入園できる時期に合わせて、満3歳から対象となります。 - 通園送迎費、給食費、行事費などは、これまでどおり自己負担になります。
ただし、世帯の状況により免除となる場合がありますので対象の方には通知書を発送します。 - 新制度未移行の幼稚園については、無償化となるための認定や、償還払いの手続きが必要な場合があります。

対象者:0歳から2歳
10月から住民税非課税世帯を対象として利用料が無償化されます。
(注)年収360万円未満相当世帯については、第1子の年齢は問いません。

幼稚園の預かり保育
無償化の対象となるためには、安八町から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
(注)原則、通われている幼稚園を経由しての申請となります。
「保育の必要性の認定」の要件については、就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)があります。
幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、最大月額11,300円までの範囲で預かり保育の利用料が無償化されます。

幼稚園(新制度未移行園)の申請書類
お問い合わせ
安八町役場こども家庭課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584‐64‐7101
ファックス: 0584‐64‐5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!