ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    子育て短期支援事業

    • [公開日:2025年7月16日]
    • [更新日:2025年7月16日]
    • ID:2307

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    子育て短期支援事業を開始しました

    保護者が疾病その他の理由により、家庭における養育が一時的に困難となった場合に、児童養護施設等において一定期間養育します。

    事業の種類

    1 短期入所生活援助事業(ショートステイ)

    2 夜間養護等事業(トワイライトステイ)

    対象者

    0歳から18歳未満の児童で、次のいずれかに該当する家庭の児童または保護者とする。ただし、夜間養護等事業の対象者は、平日の夜間または休日に不在となる家庭の児童とする。

    利用の理由

    ・保護者が疾病にかかっている場合

    ・育児疲れ、慢性疾患時の看病疲れ、育児不安等身体上または精神上の理由がある場合

    ・出産、看護、事故、災害、失踪等の家庭養育上の理由がある場合

    ・冠婚葬祭、転勤、出張、学校等の公的事業への参加等の社会的理由がある場合

    ・養育環境等に課題があり、児童自身が一時的に保護者と離れることを希望する場合

    ・経済的問題等により緊急一時的に親子の保護を必要とする場合

    利用期間

    ・短期入所生活援助事業・・・原則として1回につき7日以内

    ・夜間養護等事業・・・6か月以内

    利用料金

    世帯の所得状況により負担額が異なります。


    利用料金

    事業名

    世帯区分

    事業区分

    利用料金

    短期入所生活援助事業

    生活保護世帯

    2歳未満児・慢性疾患児

    0円

    2歳以上児

    0円

    緊急一時保護の親

    0円

    町民税非課税世帯、父子世帯、母子世帯および養育者世帯

    2歳未満児・慢性疾患児

    1,100円

    2歳以上児

    1,000円

    緊急一時保護の親

    300円

    その他の世帯

    2歳未満児・慢性疾患児

    5,350円

    2歳以上児

    2,750円

    緊急一時保護の親

    600円

    夜間養護等事業

    生活保護世帯

    夜間養護事業(基本分)

    0円

    夜間養護事業(宿泊分)

    0円

    休日預かり事業

    0円

    町民税非課税世帯、父子世帯、母子世帯および養育者世帯

    夜間養護事業(基本分)

    300円

    夜間養護事業(宿泊分)

    300円

    休日預かり事業

    350円

    その他の世帯

    夜間養護事業(基本分)

    750円

    夜間養護事業(宿泊分)

    750円

    休日預かり事業

    1,350円

    利用方法

    利用するには、事前に手続きが必要です。こども家庭課までお尋ねください。


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,406人
    • 世帯:5,901世帯
    • 男性:7,126人
    • 女性:7,280人

    [2025年9月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.