ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

安八町トップページへ

あしあと

    安八町スポーツ・文化活動激励金支給制度

    • [公開日:2025年4月21日]
    • [更新日:2025年4月21日]
    • ID:2224

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    安八町スポーツ・文化活動激励金について

     安八町では、アマチュア体育・文化活動(学校体育を含む)として実施される国際大会、全国的な大会等に出場する個人および団体に対し、激励金を支給します。

    制度概要

    支給対象者

     出場する大会等の開催要項等の規定により出場登録をされた方または団体で安八町に住民登録をしている方に限ります。ただし、次の項目に該当する場合を除きます。
     (1)町内に在勤する者で国際大会に出場する場合
     (2)東安中学校のうち、大垣市墨俣町に住民登録をしている方が混在する団体
     (3)町長が特に認める場合 

    支給の対象となる大会等

     国際大会または国、都道府県、その他これらに準ずる公益を目的とする事業を行う法人または団体が主催する岐阜県大会以上の大会若しくはこれに準ずる大会とします。ただし、前述にかかわらず、次のいずれかに該当する場合は、激励金を支給しません。
     (1)予選または選考を経ずに出場する県大会およびこれに準ずる大会
     (2)予選または選考において、不戦勝等で1試合もすることなく出場する県大会およびこれに準ずる大会
     (3)親善または交歓のために出場する大会等
     (4)招待により出場する大会等
      ※ 上記のほか、激励金の支給対象とならない場合があります。 

    激励金の額

    激励金額

    県大会東海大会全国大会国民体育大会アジア大会オリンピック
    世界大会
    個人3 千円 5 千円1 万円1 万円3 万円5 万円
    団体3 千円/人
    (上限 3 万円)
    5 千円/人
    (上限 5 万円)
    1 万円/人
    (上限 10 万円)
    1 万円/人
    (上限 10 万円)
    3 万円/人
    (上限 10 万円)
    5 万円/人
    (上限 10 万円)

     ※ 大会出場にあたり行政機関または競技団体等から交通費、宿泊費等の費用が支払われている場合は、
       表に記載されている金額の1年2月とします。
     ※ 同一の大会で個人・団体競技の両方に出場する場合は、個人競技の激励金額とします。

    申請書類

    手続きフロー
    提出書類
    (2) 激励金申請【様式第1号】激励金申請書
     予選および出場大会等の開催要項またはそれに準ずるものの写し
     大会等への出場を証明する書類
     予選または選考の結果がわかる書類の写し
     大会等の出場者名簿(団体として出場する場合)【様式第2号】
    (エクセル形式、13.63KB)



    (エクセル形式、13.76KB)
    (PDF形式、85.44KB)



    (PDF形式、73.00KB)
    (4) 結果報告【様式第3号】結果報告書(エクセル形式、12.39KB)
    (PDF形式、88.83KB)

     後援申請書(大会等出場にあたり必要に応じ)(エクセル形式、13.06KB)
    (PDF形式、63.42KB)

    申請方法

     申請書類を問い合わせ先窓口へ持参してください。

    参考資料

    お問い合わせ

    <スポーツ活動>
    安八町総合体育館
    電話: 0584-64-5585
    ファックス: 0584-64-5586

    <文化活動>
    教育課
    電話: 0584-64-4343
    ファックス: 0584-64-5255