ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    入園時提出書類・入園までの準備

    • [公開日:2022年3月10日]
    • [更新日:2025年4月17日]
    • ID:547

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    入園のお申し込みはこちら

    入園時提出書類・入園までの準備

    入園時提出書類(できるだけ詳しく記入し入園式当日提出してください。)

    提出書類一覧表
    書類名0歳1から2歳3から5歳
    0歳児家庭調査表必要
    0歳児個別生活調査表必要
    緊急時連絡先必要必要必要
    家庭調査表必要必要
    幼児生活調査票必要必要

    入園までの準備

    持ち物一覧表
    持ち物内容0歳1から2歳3から5歳
    通園カバン0歳児は大きなカバン 未満児以上児は肩掛け式カバン必要必要必要
    カラー帽子園規定のもの必要必要必要
    上靴・上靴入れ(バレーシューズ)必要
    ウエットティッシュ給食・間食時に口を拭くために使用します。必要必要
    哺乳びん必要
    コップ 歯ブラシ 袋食事の後に歯磨きをします。コップ・歯ブラシを袋に入れてください。必要必要必要
    ハンドタオル毎日手を拭くために使用しますので、紐を付け、さげられるようにしてください。必要
    ペーパータオル毎日手を拭くために使用します。必要必要
    トレーニングパンツの替え
    必要必要
    ビニール袋(3枚)汚れた衣類をいれます。必要必要必要
    ティッシュ箱必要必要必要
    絵本を入れる手さげ袋サイズ(約27×43cm)必要必要必要
    午睡用ふとん掛けふとん(約110×90cm)敷きふとん(約130×70cm)必要であればタオルケット、枕、おねしょシーツを準備してください。必要必要必要
    雑巾(2枚)必要必要必要
    ぞうり(色自由)丈夫な身体作りのため、鼻緒のついたぞうりをはいて通園させましょう。必要必要
    着替えの衣類(3組)パンツ、シャツ、ズボン、トレーナー、靴下など。必要必要必要
    リュックサック遠足・月1回おにぎりピクニック等で使用します。必要必要

    ※すべての持ち物には、必ず名前を記入してください。
    ※お子さんの引き出しの持ち物(衣類)を常時点検してください。
    ※衣類は汗をとりやすく清潔なものにしてください。尚、うしろボタン、つりズボン、タイツなどはさけてください。


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,438人
    • 世帯:5,869世帯
    • 男性:7,139人
    • 女性:7,299人

    [2025年4月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.