令和7年度インフルエンザ予防接種について
- [公開日:2025年10月1日]
- [更新日:2025年10月3日]
- ID:1472

定期接種について
下記の対象の方で、2月の調査にてインフルエンザワクチンの接種を希望された方と、昨年度接種を受けた方に対して予診票をお送りしました。接種を希望される方は、医療機関にてご予約ください。また、予診票がお手元にない方は、安八町保健センター(0584-64-3775)までお電話ください。
対象者 | (1)65歳以上の方 ※昭和35年10月1日から昭和35年12月31日生まれの方は65歳の誕生日の前日から接種できます。 (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者手帳1級相当の方 ※手帳の写しが必要です) |
---|---|
自己負担金 | 1,200円 |
持ち物 | 予診票、自己負担金、保険証、(持っている方のみ)健康手帳 |
接種期間 | 令和7年10月1日(水)から12月31日(水)まで |
接種場所 | 安八郡内の医療機関および岐阜県広域化予防接種事業協力医療機関 ※町外の医療機関でも、岐阜県広域化予防接種事業協力医療機関であれば接種を受けることができます。こちら別ウィンドウで開くから確認できます。 |

任意接種について
安八町では、1歳から15歳の方のインフルエンザの接種に対して一部助成をしています。
※2回目の接種費用は助成の対象となりません。
対象者 | 1歳から15歳の方(中学3年生まで) |
---|---|
自己負担金 | 町の助成金額を除いた額(各医療機関で接種料金が異なります) |
医療機関への持ち物 | (安八郡内の指定医療機関で接種を受ける場合)町の発行した予診票、自己負担金、保険証、母子健康手帳 |
接種期間 | 令和7年10月1日(水)から12月31日(水)まで |

安八郡内の指定医療機関で接種を受ける場合
安八町の発行したピンク色の予診票を使用して接種を受けてください。

安八町外の医療機関で接種を受ける場合
- 医療機関で渡される予診票を使用して、全額自己負担で接種を受けてください。
- 領収書、インフルエンザの接種の金額であるとわかる書類(明細等)、印鑑、母子健康手帳、振込先のわかるもの(通帳等)を持って、安八町保健センターに申請してください。2,200円を上限として助成いたします。

安八郡内の指定医療機関
医療機関 | 電話番号 |
---|---|
安八診療所 | 64‐3616 |
吉田医院 | 64‐3800 |
岩田内科クリニック | 63‐0038 |
石田医院 | 64‐2012 |
にわ整形外科 | 62‐7811 |
おおくま内科クリニック | 61‐1215 |
いちはら皮フ科クリニック | 64‐5557 |
山中ジェネラルクリニック | 63‐2333 |
医療機関 | 電話番号 |
---|---|
荒川医院 | 69‐2383 |
輪之内クリニック | 68‐1008 |
西脇医院 | 69‐5070 |
お問い合わせ
安八町役場保健センター
住所: 岐阜県安八郡安八町南今ヶ渕375番地
電話: 0584-64-3775
ファックス: 0584-64-5535
電話番号のかけ間違いにご注意ください!