安八町農業委員会の農業委員および農地利用最適化推進委員の募集について
- [公開日:2020年2月28日]
- [更新日:2021年12月17日]
- ID:367
農業委員会等に関する法律の一部が改正されたことに伴い、農業委員会の農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します。
農業に関する識見を持ち、農地の利用の最適化の推進など農業委員会の職務を適切に行うことができる方の推薦・応募をお待ちしております。

農業委員の職務
農地転用・農地の無断転用の防止・解消など農地法に基づいて農業委員会の権限に属する事項のほか、農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などの農地の利用の最適化に関する事項についての調査・審議等が主な職務となります。
会議は、毎月1回(毎月初旬)程度を開催します。
また、必要に応じ研修会等にも出席いただきます。

農地利用最適化推進委員の職務
農地転用・農地の無断転用の防止・解消などを図るための調査等のほか、農業者や農業者が組織する団体と話し合いを行い、農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などを図る調査等が主な職務となります。
会議は、農業委員会の会議に、毎月1回(毎月初旬)程度を開催しますので出席いただきます。会議で報告していただく場合があります。
また、必要に応じ研修会等にも出席いただきます。

推薦および募集人員
- 農業委員 14人
- 農地利用最適化推進委員 8人

推薦および応募資格
- 農業に関する識見を有し、農地の利用の最適化の推進など農業委員会の職務を適切に行うことができる方。
- 町の職員でない方
- 暴力団または暴力団員若しくは暴力団員と密接な関係を有していない方
ただし次のいずれかに該当する方は、推薦を受けまたは応募することができません。
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない方
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたは、その執行を受けることがなくなるまでの方

任期
- 農業委員 任命の日(令和2年7月20日)から3年(令和5年7月19日)まで
- 農地利用最適化推進委員 委嘱の日から農業委員の任期満了日(令和5年7月19日)まで

推薦および応募方法
「推薦書」または、「応募申込書」に必要事項を記入し、記名押印または署名押印のうえ、締切日までに安八町役場産業振興課に提出してください。
なお郵送による提出も受け付けますが、メールおよびファックスによる提出は受け付けません(締切日当日の消印有効)
法律等の規定により推薦書および応募申込書に記載された事項は、住所事項を除き、全て公表となりますのでご承知ください。

推薦および募集期間
令和2年3月2日(月)から令和2年3月30日(月)
17時15分必着

候補者の選考
推薦若しくは応募による候補者の総数が、推薦および募集人員を超えた場合または、町長が必要と認めた場合は、選考委員会を設けて、それぞれの候補者を選定します。

個人情報の取り扱い
推薦および応募により取得した個人情報については、保護、管理に十分留意するとともに、候補者の選考以外の目的に使用することはありません。

募集要領および募集用紙
農業委員 募集用紙
農地利用最適化推進委員 募集用紙
農地利用最適化推進委員については、区域ごとに定員が決まっております。
区域については、「担当区域および募集定員一覧」をご覧ください。

お問い合わせ
〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
安八町役場 産業振興課(農業委員会)
TEL 0584-64-7113 ファックス 0584-64-5014
お問い合わせ
安八町役場農政課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584‐64‐7113
ファックス: 0584‐64‐5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!