E1名神高速道路 安八スマートIC ~開通後1年の利用状況および整備効果について~
- [公開日:2019年5月31日]
- [更新日:2022年1月17日]
- ID:317
安八スマートIC地区協議会
平成30年3月24日に開通したE1名神高速道路(E1名神)安八スマートインターチェンジ(IC)における、開通後1年の利用状況および整備効果についてお知らせします。

利用状況
- 開通後、1年間の平均利用台数は約4,400台/日
- 累計利用台数は、平成30年11月に100万台を超え、平成31年3月末現在165万台

整備効果
- 企業誘致の促進、雇用創出
平成19年にスマートIC構想が立ち上がって以来、安八町では16社の新規企業進出があり、約700人の新規雇用を創出した。 - 高速道路へのアクセス性の向上
E1名神の最寄りICへのアクセス時間の短縮により、周辺企業の業務効率化に効果を上げた。
(周辺企業から、岐阜羽島ICへ約7分、大垣ICへ約11分の時間短縮) - 災害・緊急活動の支援強化
救助隊、救助車両および救援物資をE1名神から直接町の防災拠点施設へ受入れ、搬入可能となる新たな経路が確保された。

参考資料

お問い合せ先
- 建設課
建設調整監 岡田
建設課長 河合 - 電話
(直通)0584-64-7112
(代表)0584-64-3111(内線270)
お問い合わせ
安八町役場まちづくり推進課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584‐64‐7112
ファックス: 0584‐64‐5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!