ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    歴史の道

    • [公開日:2023年3月6日]
    • [更新日:2023年3月6日]
    • ID:1524

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    歴史の道について

     源頼朝が鎌倉に幕府を開いた頃、京都と鎌倉の間の道が整備されました。京都から東山道を通って美濃の国に入り、不破郡の青墓宿から安八町町屋、入方、墨俣町(現大垣市)二ツ木を通り、上宿で長良川を渡って、羽島市、尾張の国の黒田(一宮市)、下津(稲沢市)などを経て東海道に入り、鎌倉へと通じる重要なこの路を鎌倉街道と呼びました。
     その鎌倉街道の一部が、江戸時代に美濃路として再整備され、中山道垂井宿から東海道宮宿(名古屋市熱田区)までの脇往還となりました。
     安八町には、縁結びで有名な「結神社」があり、照手姫にちなむ「町屋観音堂」前を東に進むと、その堤に東結の一里塚(※1)があり、堤の下には「美濃路一里塚跡」の石柱が建っています。
     これらの道は、古くから文化・伝統の行き交う道として、人々の生活を支え育んできた「歴史の道」であります。

    ※1 旅人の目安や利便をはかるため、江戸時代初期に、一里(約4km)ごとに築かれた塚の跡です。

          紅葉の風景

        道沿いのアート作品

         町屋観音堂前

    お問い合わせ

    安八町役場総務課

    住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話: 0584-64-7100

    ファックス: 0584-64-5014

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,448人
    • 世帯:5,807世帯
    • 男性:7,139人
    • 女性:7,309人

    [2024年11月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.