セーフティネット保証5号(イ)売上高等の減少
- [公開日:2023年5月2日]
- [更新日:2023年5月2日]
- ID:1307

セーフティネット保証制度について
この制度は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行う制度です。

セーフティネット保証5号(イ)に係る認定

対象となる中小企業者
業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者であって、経営の安定に支障が生じていることについて、町長の認定を受けた中小企業者。

認定基準
指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5%以上減少の中小企業者

手続の流れ
1.企画調整課の窓口にセーフティネット保証認定申請に必要な書類を提出し、セーフティネット保証の対象事業者としての要件を満たしている認定を受けます。
2.希望の金融機関または所在地の信用保証協会に認定書を持参の上、保証付き融資を申し込みます。(認定書の有効期限は、発行日から30日間です。)
※保証協会または金融機関による審査の結果、ご希望に沿いかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

提出書類
1.認定申請書 1部
2.売上高計算表 1部
売上高等の実績が確認できる書類を添付 試算表・売上台帳など一種
3.実在確認書類
法人:履歴事項全部証明のコピー
個人:確定申告書のコピー
上記以外の実在確認、事業実態がわかる資料として、不動産賃貸借契約書や光熱水費の領収書、ネットショッピング等に登録された事業者概要など、複数の情報を組み合わせて確認することも可
4.代理申請の場合は委任状

様式

受付、認定書発行について
・申請にあたっては、記載事項と添付書類に不備がないようお願いします。
・認定までに要する日数は、書類不備がない申請をされた日から2日間から5日間が目安です。
・申請に対する認定ができましたら、電話にて連絡させていただきます。
・認定書の有効期間は、認定日を含め30日(期間終了日が土日祝であっても認定日から30日)です。
・本認定とは別に、金融機関および信用保証協会による審査があります。本認定は、信用保証協会の保証や金融機関の融資を担保するものではございません。
【参考】
お問い合わせ
安八町役場まちづくり推進課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584‐64‐7112
ファックス: 0584‐64‐5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!