配食時見守り事業
- [公開日:2024年1月11日]
- [更新日:2024年1月11日]
- ID:1827

配食時見守り事業とは
高齢者が住み慣れた地域でいつまでも安心して自立した暮らしが続けられるよう、宅配弁当の配達時に安否確認などの見守りを配達員が行います。
また、少しの困りごとを解消し自立した生活が送れるようお手伝いします。

対象となる人
概ね65歳以上の単身世帯または高齢者のみの世帯で見守りが必要な方。
もしくは、要支援・要介護認定を受け見守りが必要な方。

事業の内容
(1) 高齢者の見守り支援をします。
ア 宅配時、直接本人に手渡し体調確認をします。イ 異変またはその恐れがある場合は、緊急連絡先である家族に連絡します。
ウ 異変時、必要な時は担当介護支援専門員や福祉課に連絡します。
エ 緊急性がある時は、速やかに警察署や消防署に連絡します。
(2) 宅配時、本人からの困りごとがあった時は、それに応じます。
10分程度で済ませられる内容に限ります。本人、家族ができる内容は省きます。
ア 食事ができるよう配膳し、箸やスプーンを手元に準備します。
イ 服薬ができるよう薬や水を準備します。
ウ 買い置きがある電球、蛍光灯、電気機器の電池交換等をします。

費用と申込み
(1) 宅配弁当の申込みや中止の連絡および支払いは、宅配業者と直接やり取りをしてください。
(2) この事業の申込みには、福祉課に申請書の提出が必要です。意見書欄に、担当の民生委員、ケアマネジャーのサインが必要です。
(3) この事業の決定は、決定通知書でお知らせします。
(4) この事業については、本人の費用負担はありません。
(5) 事業継続の必要が無くなった時は、福祉課までご連絡ください。

お問い合わせ先
安八町役場福祉課 ☎0584-64-7104

お問い合わせ
安八町役場福祉課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584-64-7104
ファックス: 0584-64-5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!