お薬手帳について
- [公開日:2020年8月11日]
- [更新日:2021年12月17日]
- ID:394
お薬手帳とは
お薬手帳は、あなたに処方されたお薬の名前や飲む量、飲むタイミング、回数などの記録(薬歴)を残すための手帳です。
この記録があると、医師・歯科医師や薬剤師が、どのようなお薬をどのくらいの期間使っているのかが判断できます。
また、他の病院や医院などでお薬をもらうときにも、医師・歯科医師や薬剤師にお薬手帳をみせることで、同じお薬が重なっていないか、また飲み合わせ等についての確認も行ってもらえます。
お薬手帳がいくつもあると、病院や薬局で飲んでいる薬のすべてが分からないから危険です
飲んでいる薬がわからないと、危険な飲み合わせとなり、健康を害することがあります。
飲み合わせによっては、薬の効き目が悪くなったり、飲みすぎて危険になることもあります。
同じ種類・効能の薬を過剰に飲むことで、健康を害することもあります。
お薬手帳を1冊にまとめて病院・薬局で提出すれば、薬の飲み合わせや薬の量をチェックしてもらえます
お薬手帳を1冊にまとめようとするときは、薬局にご相談ください。
薬局でお薬手帳を出されない場合、支払額が増えることがあります。(10~40円程度)
お問い合わせ
安八町役場生活環境課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584‐64‐7105
ファックス: 0584‐64‐5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!