安八町技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針
- [公開日:2012年2月24日]
- [更新日:2021年12月22日]
- ID:579

1.現状

(1)職種ごとの人数、平均年齢、平均給与等および民間従業員のデータ
区分 | 公務員 平均年齢 | 公務員 職員数 | 公務員 平均給料月額 | 公務員 平均給与月額(A) | 公務員 平均給与月額 (国ベース) | 対応する民間の 類似職種 | 民間 平均年齢 | 民間平均給与 月額(B) | 参考 A/B |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安八町 | 47.2歳 | 13人 | 218,900円 | 228,023円 | 223,746円 | ||||
安八町 (うち学校給食員) | 46.4歳 | 7人 | 222,600円 | 229,771円 | 228,029円 | 調理士 | 43.0歳 | 282,200円 | 0.81 |
安八町 (うち用務員) | 56.1歳 | 4人 | 222,400円 | 223,400円 | 222,400円 | 用務員 | 53.9歳 | 227,200円 | 0.98 |
安八町 (うちその他) | 31.8歳 | 2人 | 198,900円 | 230,900円 | 211,400円 |
※「平均給料月額」とは、19年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均である。
※「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などのすべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているものである。
また、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものである。
※民間データは、賃金構造基本統計調査において公表されているデータを使用している。(平成16~18年の3ヶ年平均)
※技能労務職の職種と民間の職種等の比較にあたり、年齢、業務内容、雇用形態等の点において完全に一致しているものではない。

(2)年齢別職員数
区分 | 20歳未満 | 20歳~23歳 | 24歳~27歳 | 28歳~31歳 | 32歳~35歳 | 36歳~39歳 | 40歳~43歳 | 44歳~47歳 | 48歳~51歳 | 52歳~55歳 | 56歳~59歳 | 60歳以上 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安八町 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 4人 | 0人 | 13人 |
安八町 (うち学校給食員) | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 7人 |
安八町 (うち用務員) | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 4人 |
安八町 (うちその他) | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |

(3)その他給与に関する事項
ア 給料表 行政職給料表(二)適用
イ 技能労務職員に係る特殊勤務手当
ウ 昇格基準一般職員の例により、毎年1月1日に前1年間における勤務成績に応じ、4号給(55歳を超える場合は2号給)を基準として昇給する。
手当の名称 | 主な支給対象業務 | 支給単価 |
---|---|---|
自動車運転手当 | マイクロバス・給食運搬車の運転管理 | 月額3,000円 |
安八温泉勤務手当 | 正規の勤務時間が土曜日・日曜日・祝日に状態として割り振られる業務 | 月額10,000円 |

2.基本的な考え方
全職種において退職者不補充とし、必要に応じて臨時的任用職員制度を効果的に活用する。
給与面については、民間における同種の職種に従事する者との均衡に留意しつつ、国、県、近隣市町の職員の給与を参考にしながら、適宜、給与の適正化に努める。

3.具体的な取り組み内容
平成17年度に技能労務職員に係る特殊勤務手当である自動車運転手当、安八温泉勤務手当の見直し、廃止を行なった。
今後は、国、県、近隣市町の動向を注視しながら、適宜、給与の適正化に努める。

4.その他
技能労務職員については、今後も退職者不補充を基本とし、業務の見直し等を進め、可能な業務に関して、民間委託を検討していく。
お問い合わせ
安八町役場総務課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584-64-7100
ファックス: 0584-64-5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!