障がい者福祉
- [公開日:2011年12月16日]
- [更新日:2023年3月2日]
- ID:534

身体障害者手帳
身体に障がいのある方がいろいろな援護を受けたり、制度上の便宜を受けるのに必要な手帳です。

療育手帳
知的障がい者(児)の方が、各種相談や援助を受けやすくするために必要な手帳です。

精神障害者保健福祉手帳
精神疾患を有する人のうち、精神障がいのため長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある人のために、制度上の便宜を受けるために必要な手帳です。

障がい者自立支援給付
障がい者(児)に対して、介護給付、訓練等給付、自立支援医療、補装具の交付・修理等、一元的に必要なサービスを提供します。

地域生活支援
障がい者(児)が、その有する能力や適正に応じ自立した日常生活または社会生活を営むことができるように、相談支援、日常生活用具給付、移動支援等の事業を行います。

重度心身障がい者(児)の医療費助成
身体障害者手帳の交付を受けた1から3級該当者、療育手帳の交付を受けたA1・A2・B1該当者、精神障害者保健福祉手帳の1級・2級該当者と判定された方が医療を受けるとき、福祉医療費受給者証と健康保険証を一緒に窓口に提示すると無料(保険内)で診療が受けられます。(所得制限があります)

特別障害者手当
著しい重度の障がいを有するために、日常生活において常時特別の介護を要する20歳以上の在宅障がい者に手当を支給します。(所得制限があります)

障害児福祉手当
在宅で精神または身体が重度の障がいのため、日常生活でいつも介護を必要とする20歳未満の方に、障害児福祉手当が支給されます。(所得制限があります)

特別児童扶養手当
精神または身体に重度の障がいのある満20歳未満の児童を養育している父母または養育者に支給されます。(所得制限があります)

関連計画
安八郡障害者計画
安八郡障害福祉計画および安八郡障害児福祉計画
お問い合わせ
安八町役場福祉課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584-64-7104
ファックス: 0584-64-5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!